Login
Contents
オンライン状況
5 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが クリエイター掲示板 を参照しています。)
登録ユーザ : 0
ゲスト : 5
もっと...
クリエイター関連の宣伝、募集などの告知用掲示板です、どうぞ自由にご活用頂ければ幸いです!
・ 当サイトの主旨に反するご投稿や、下記のルールが守られていないご投稿は予告なく削除します。
・ また、各BBSへの同一内容の連続投稿 や、上位表示のための連日の投稿 はご遠慮ください。
・ 投稿後のURLの書き忘れや補足は、新規投稿とせず、投稿内容の編集か返信で補足などでご修正ください。
ご投稿には 【 ログイン(メール登録のみ) 】 が必要です。
情報告知BBS
I my me gallery個展「わたし風味。」
投稿者:
I my me gallery
投稿日:2009/11/20(Fri) 13:30
No.1916
●I my me gallery個展「わたし風味。」 日時:2009/11/27(金)〜2009/12/2(水)(13:00〜20:00 最終日は18:00まで) 場所:mizuca 3F Gallery (京阪五条駅より徒歩約5分/阪急河原町駅より徒歩約8分) ※場所は http://www.mizuca.com/ をご覧ください。 「わたし風味。」というタイトル通り、日常も非日常も、現実も空想も、私なりの味つけで描いた作品を展示します。多彩な味つけの絵の数々をご高覧いただければ幸いです。
Studio Swallowtail撮影会
投稿者:
fuujin
投稿日:2009/11/18(Wed) 22:10
No.1913
Studio Swallowtail撮影会 ----------------------------- 開催日 :2009年09月21日(土) 撮影場所:江ノ島 集合時間:11:00(開始:11:30) 撮影時間:4時間(休憩含む) 参加費 :7,000円 定員 :4名 モデル :はるか 衣装 :私服 ------------------------------ 申し込みはStudio SwallowtailのHPまでhttp://scarecrow.tv/swallowtail/index.shtml
コヤマイッセー展 nemuru tumuru
投稿者:
コヤマイッセー
投稿日:2009/11/17(Tue) 16:02
No.1907
2009年11月30日(月)ー12月5日(土) 11:30−19:00 最終日−17:00 SAN−AI GALLERY+contemporary art 東京都中央区日本橋蛎殻町1-26-8三愛ビル1F この度、コヤマイッセーが2年振りの日本国内での個展を開催致します。 「眠る・瞑る」をテーマにした新作14点の発表です。 是非一度ご覧ください! タイトル:眠る 瞑る nemuru tumuru 素材 :テンペラ 油彩 キャンバス サイズ :F4号 制作年 :2009 7月のとても暑い、地元の毎年観ていた花火大会の日に田端に引っ越した。 たくさんの荷物を運び、疲れてヘトヘトになった不眠の気のある彼女は自然と、 普段では考えられないくらいのスピードで眠りに落ちた。 僕は新たな場所の持つ不思議な雰囲気や期待感、不安感がまぜこぜになった 気持ちのまま、となりで目を瞑る彼女を視ていたのでした。 そこには眠る人という現象だけではなく、今までの時間やついさっきのことを 幽かにほのめかし漂わせているかのように思えたのです。 そして人の意識の中に入ってしまうような感覚が僕を襲ったのでした、 何も遮ることをしない無意識で無防備なよくわからない中へ。 そこには何かがあるようなのですが、どのような言葉で話せばいいか困るものが 確かに感じられたのです。暗闇の中でも感じる人の気配や、かなり遠くにいて 顔も認識できないのに何故か知り合いだとわかるあの感覚に似たようなもの。 確かに何かがあrったのです。その何かをもう一度確かめてみたいのです。 コヤマイッセー koyama issey makuranoikioi.com
WEB SHOP オープンしました!
投稿者:
小杏
投稿日:2009/11/14(Sat) 23:37
No.1901
ゴスロリなアクセサリーを製作しております! 本日WEB SHOPをオープン致しました! よろしければ覗いてみて下さいませ!!
11月28日 アイドルライヴ Dance撮影会
投稿者:
B-Selection
投稿日:2009/11/12(Thu) 00:14
No.1900
開催日 11月28日 土曜日 開催時間 ■ 1部11:30−12:55 ■ 2部13:25−14:50 ■ 3部15:20−16:45 (各部中間15分休憩) 料金表 1部のみ 2部通し 3部通し スチールカメラ 7,000円 13,000円 17,000円 ビデオ 9,000円 17,000円 22,000円 衣装: コスプレ,私服,水着,エロカワ衣装、 ランジェリー,Tバック等 場所: 東京都内 中野区 JR中野駅 徒歩1分 内容: ステージとフロアーでの撮影 ステージ上でセクシーなエロカワ衣装でダンスをして頂きます。 モデル4名同時に出てダンスをします。全員、撮影できます。 会場内は自由に移動できます。 お好きなモデルを撮影して下さい。
2009年11月15日(日)☆詩乃・沙映撮影会☆
投稿者:
PhotoSessions
投稿日:2009/11/11(Wed) 22:36
No.1899
第10回目の撮影会は、またまた現役女子高生の登場です。 2回目の登場で表情豊かで制服がよく似合う沙映ちゃん(17)と、 あどけなさと笑顔が魅力の詩乃ちゃん(16)が登場します。 2人同時撮影ですので、この機会をお見逃しなく! ■モデル:詩乃・沙映 ■日 時:2009年11月15日(日) ■場 所:万博記念公園 ■時 間:第1部:10:00〜11:30 私服 (休憩含む) 第2部:13:00〜14:30 制服 (休憩含む) 第3部:14:45〜16:15 私服 (休憩含む) ■参加費:各部:前日までの予約 3,000円 当日 4,000円 2部通し: 予約 5,000円 当日 6,000円 3部通し: 予約 7,000円 当日 8,000円 詳細・お申し込みはhttp://photosessions.jp/
Studio Swallowtail撮影会
投稿者:
fuujin
投稿日:2009/11/11(Wed) 22:04
No.1898
Studio Swallowtail撮影会 ----------------------------- 開催日 :2009年11月15日(日) 撮影場所:青梅周辺 集合時間:11:00(11:30開始) 撮影時間:4時間(休憩含む) 参加費 :6,000円 定員 :5名 モデル :朱音 衣装 :私服 ------------------------------ 申し込みはStudio SwallowtailのHPまでhttp://scarecrow.tv/swallowtail/index.shtml
koha*の世界展vol.5
投稿者:
tsubaki
投稿日:2009/11/11(Wed) 14:03
No.1895
京都の乙女文化発信クリエイター koha*さんの世界観を凝縮した「koha*の世界展」も 2007年の秋から数え5回目を迎えました。 京都の伝統産業や地元ならではの面白企業とのコラボレートが多いkoha*さん。 今回は、本年のグッドデザインエキスポ出展品である京組紐の花季(はなどき)飾り。 koha*オリジナルファブリックを使ったcreerオリジナル ダンスシューズ。 京都で捺染する人気のファブリック新作”IKETA”。 和にも洋にも馴染むkoha*ワールドが華麗で可憐に花咲きます。 どうぞご高覧くださいませ。 ■カルトナージュ・ワークショップのお知らせ CinqSens主宰の石丸思先生による、koha*オリジナルファブリックを使った カルトナージュのミラースタンド講習会を開催! 日 時:11月29日(日)13:30〜15:30 講習料:お一人 ¥4,200 厚紙・鏡・布・リボン等全て揃ったキットをご用意。 ボンドや道具類も不要。 お申込:椿ラボ京都 TEL 075-231-5858 【会期】 2009/11/11(水) 〜 2009/11/30(月) 【会場】 椿 tsubaki-labo KYOTO(椿ラボ京都) 住所:京都市中京区三条烏丸通西入ル北側御倉町79 文椿ビルヂング1階 営業時間:11:00 〜 20:00 定休日:火曜日 電話:075-231-5858 ホームページ:http://www.tsubaki-labo.com/ 京都・三条烏丸西入る北側 文椿ビルヂング(ふみつばきビルヂング)1階 ※三条通りと両替町通りの交差する北東角、大正時代の木造洋館です。 北西角は、土壁と庭草が風情たっぷりの韓国カフェの素夢子(そむし)さん、 お向かいは伊右衛門カフェです。 【アクセス】 市営地下鉄「烏丸御池駅」下車5番6番出口より、徒歩3分 京都バス・市バス「烏丸御池」下車、徒歩7分 阪急電車「烏丸駅」下車、徒歩10分
第4回 英国刺繍作品展
投稿者:
アート番地美術印刷
投稿日:2009/11/11(Wed) 12:45
No.1894
Via art2009〜社会とアートをつなぐ〜
投稿者:
via art2009
投稿日:2009/11/05(Thu) 15:28
No.1884
■会期 2009/12/22(Tue)-12/26(Sat) ■会場 シンワアートミュージアム ■所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座7-4-12 ぎょうせいビル *展覧会場へのお問い合わせはご遠慮願います。 ■入場料 無料 ■主催 via art 2009 運営局 ■公式ホームページ http://www.viaart.jp ■お問い合わせ info@viaart.jp ■携帯メールマガジン登録 00567012s@merumo.ne.jp ■紹介 via art は『社会とアートをつなぐ』をコンセプトに掲げ、学生アーティストを発掘・応援するアートイベントです。 日本全国から美術を志す学生を公募し、各方面の第一人者である審査員が選抜した作家による展示を、銀座のシンワアートミュージアムで行います。 将来性のあるアーティストと私たちに“つながり”を生むことで、社会全体で若手アーティストを応援し、日本のアートシーンを盛り上げていきます。 2007年に立ち上げられた via art は、東京をはじめ、大阪でも開催されました。 これまで多くのアーティストが via art への出展をきっかけに注目を集め、ご活躍されています。 また、小作品を販売するなど、来場者にアートをより身近に楽しんでもらえる試みにも大変ご好評を頂いております。 今年で3年目を迎える via art 2009 では、今までにはない、アーティストの壮大な世界観をありのままに表現した展示を行います。 この体感を通して生まれる、つくる側、見る側の双方に価値のある“つながり”にご期待ください。 若き才能を、感じ、ともに応援する。 ▼出展者大学(50音順・8大学) 愛知県立芸術大学、金沢美術工芸大学、京都市立芸術大学、東京藝術大学、東京造形大学、バルセロナ大学、多摩美術大学、武蔵野美術大学 ▼審査員 (50音順・12名) 池内 務 氏(株式会社レントゲンヴェルケ代表取締役) 岡田 聡 氏(アートアセファル代表) 木村 覚 氏(日本女子大学人間社会学部文化学科専任教師、美学研究者) 楠見 清 氏(首都大学東京准教授、元「美術手帖」編集長) 立島 惠 氏(佐藤美術館学芸部長) 天明屋 尚 氏(美術家) 野呂 好彦 氏(株式会社銀座柳画廊 代表取締役) 細川 英一 氏(「美術の窓」「アートコレクター」編集者) 山口 裕美 氏(アートプロデューサー) 山本 冬彦 氏(アートソムリエ) ロジャー=マクドナルド 氏(特定非営利活動法人アーツイニシアティブトウキョウ副ディレクター、キュレーター) 和田 友美恵 氏(Wada Fine Arts Tokyo /Y++Beijing代表) ▼賞 観客賞、審査員賞、2009 KURATA賞 さらに、今年は早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学の学園祭においてアートイベントを開催し、 今までアートに触れたことのない方々にも気軽にアートを楽しんでもらいたいと考えております。 詳細は公式ホームページ(http://www.viaart.jp)にてご確認ください。 ▼上智大学「layer」 ・会期 11/1(Sun)〜3(Tue) 10:00〜16:00(最終日は17:00まで) ・場所 四谷キャンパス 9−256 ▼早稲田大学「全員展」 ・会期 11/7(sat)〜8(sun) 10:00〜17:00 ・場所 早稲田キャンパス 10−401 ▼慶応義塾大学「via art directors edition」 ・会期 11/20(fri)〜23(mon) 10:00〜18:00 ・場所 三田キャンパス 第一校舎4階 142−A ■特別協賛 株式会社イデアインターナショナル ■協賛 湘南美術学院 ■会場協力 シンワアートオークション株式会社 ■サポーター 角井亮一(上智1991経経・ソフィア会次世代活性化委員長)、オーベクス国際交流協会
辻本恵展 engram 記憶 痕跡
投稿者:
アート番地美術印刷
投稿日:2009/11/04(Wed) 23:43
No.1883
26人のマトリョーシカ展
投稿者:
薬箱
投稿日:2009/11/03(Tue) 11:34
No.1882
*********** 26人のマトリョーシカ展 *********** 下北沢 ギャラリー無寸草とづづhttp://www7a.biglobe.ne.jp/~musunso/ 11月3日(火) 〜 15日(日) 月曜休廊 12:00 〜 20:00(最終日 17:00 まで) かわい兄弟+金魚 ザッカヤメイク マツモトヒラコ なかよしこけし堂 永見由子 金田アツ子 りんりん堂 タカヒサケイコ K・S さわのゆうこ みなみ 甲斐荘暁子 亀山結花 guppie☆ FuUSENKA Yoshie 黒木香里 林美保 はたのりこ 佐藤美保子 フェリックスフリーゲンバイルふなこしかな ナガオメグミ 荒木伸子 影山多栄子 葉子&光男 (順不同) *********** 26のアーティストによるバラエティに富んだマトリョーシカ作品がご覧いただけます。ぜひお誘い合わせのうえお立ち寄りください。
Studio Swallowtail撮影会
投稿者:
fuujin
投稿日:2009/11/02(Mon) 20:04
No.1881
Studio Swallowtail撮影会 ----------------------------- 開催日 :2009年11月07日(土) 撮影場所:神田駅〜秋葉原駅 集合時間:11:00(11:30開始) 撮影時間:4時間(休憩含む) 参加費 :7,000円 定員 :5名 モデル :南ひろよ 衣装 :私服 ------------------------------ 申し込みはStudio SwallowtailのHPまでhttp://scarecrow.tv/swallowtail/index.shtml
かこし展 出展者: 鴨志田紗織 小林みなみ 柴田友里子
投稿者:
アート番地美術印刷
投稿日:2009/11/02(Mon) 01:34
No.1880
電子音響&サウンドアート系音楽レーベルArtLaB
投稿者:
鈴木勇蔵
投稿日:2009/11/01(Sun) 17:41
No.1879
MADONNARO(マドンナーロ)
投稿者:
ToMo
投稿日:2009/11/01(Sun) 01:54
No.1878
〜イタリア発祥のストリートペインティング〜 観客に見守られる中で制作作業が進行。 ラ チッタデッラ川崎の至る所にアート作品が続々登場! 【日時】 11/18(水)、19(木)、21(土)〜23(月・祝) 11:00〜17:00 ※時間は、多少前後する場合がございます。 【会場】 屋外広場(ピアッツァチッタ)、チネチッタ通り沿い、施設内など1日1箇所、合計5箇所(予定) 1点のサイズ: 2m×2m程度を想定 ■マドンナーロとは? 色とりどりのチョークで路上に絵を描くストリートアーティストのこと。中世のイタリアで、お祭りに呼ばれた画家たちが、広場に聖母(マドンナ)などの宗教画を描いたことから、そう呼ばれるようになりました。ストリートペインティング、チョークアート、ペイブメントアート、サイドウォークアートと言われることもあります。 ■作者ToMo(斎藤智輝)のプロフィール 大阪生まれ。主にヨーロッパの道路を中心に活動。イタリア、マントバ市のマドンナーロ大会において2年連続優勝経験あり。 【ラ チッタデッラ川崎のイタリア祭/マドンナーロ】http://lacittadella.co.jp/italiana/#madonnaro 【ToMo のホームページ】http://tomoteru.web.fc2.com/top.htm
亞鳥舎音楽隊inニヒル牛
投稿者:
亞鳥舎
投稿日:2009/10/30(Fri) 18:09
No.1876
Studio Swallowtail撮影会
投稿者:
fuujin
投稿日:2009/10/27(Tue) 19:05
No.1874
Studio Swallowtail撮影会 ----------------------------- 開催日 :2009年11月01日(日) 撮影場所:月島周辺 集合時間:11:00(11:30開始) 撮影時間:4時間(休憩含む) 参加費 :7,000円 定員 :5名 モデル :長坂有樹子 衣装 :私服 ------------------------------ 申し込みはStudio SwallowtailのHPまでhttp://scarecrow.tv/swallowtail/index.shtml
LIENS Online RMT業界最安値で販売中!
投稿者:
rmtbrt
投稿日:2009/10/27(Tue) 18:16
No.1873
10月31日 アイドルライヴ Dance撮影会
投稿者:
B-Selection
投稿日:2009/10/25(Sun) 18:40
No.1872
開催日 10月31日 土曜日 開催時間 ■ 1部11:30−12:55 ■ 2部13:25−14:50 ■ 3部15:20−16:45 (各部中間15分休憩) 場所: 東京都内 中野区 JR中野駅 徒歩1分 内容: ステージとフロアーでの撮影 ステージ上でセクシーなエロカワ衣装でダンスをして頂きます。 モデル4名同時に出てダンスをします。全員、撮影できます。 会場内は自由に移動できます。 お好きなモデルを撮影して下さい。
小石原焼展 早川英民
投稿者:
うつわ坂
投稿日:2009/10/23(Fri) 11:43
No.1870
小石原焼展 早川英民 会期 2009/10/28−2009/11/16 時間 10:00 - 19:00 休日 火曜日 場所 うつわ坂 埼玉県坂戸市南町22-4 049-281-2400 飛鉋、刷毛目、流し掛けなど、さまざま技法を用いて作られる早川英民の小石原焼
2009年10月25日(日)☆現役女子高生撮影会☆
投稿者:
PhotoSessions
投稿日:2009/10/22(Thu) 01:04
No.1869
第9回目の撮影会は、現役女子高生3人組の登場です。 日頃の感謝を込めてキャンペーン価格でご参加頂けます。 今回初登場でお淑やかな雰囲気の沙映ちゃん(17)と、少女っぽさとたまに見せる大人の表情が魅力の凛香ちゃん(18)、あどけない表情と笑顔が魅力の詩乃ちゃん(16)が登場します。 3人同時撮影ですので、この機会をお見逃しなく! ■モデル:凛香・詩乃・沙映 ■日 時:2009年10月25日(日) ■場 所:鶴見緑地公園 ■時 間:10:00〜17:00 (昼食・休憩・着替え含む) ■参加費:前日までの予約 6,000円 当日 7,000円 ■衣 装:制服・私服 詳細・お申し込みはhttp://photosessions.jp/
劇団CANプロVol.15
投稿者:
劇団CANプロ
投稿日:2009/10/21(Wed) 14:49
No.1868
お邪魔します。公演告知に参りました。 以下の通り上演致します。皆様のご来場心よりお待ち致しております。 劇団CANプロVol.15 「春立ちぬ」 鰯の頭を拝む老婆、雪を降らせる少女、 訳ありタクシードライバー、 松浦家に降りかかる事件・・・ はたして、無事に節分を迎える事はできるのか!? 作: ふたくちつよし 演出:佐藤雄一 2009年11月 12日(木) 19:00 13日(金) 14:00 19:00 14日(土) 14:00 19:00 15日(日) 13:00 17:00 開場は開演の30分前です。 ※誠に勝手ながら、小学生未満のお子様はご入場をご遠慮頂いております。 場所:TACCS 1179 西武新宿線 下落合駅 下車 徒歩2分 前売¥3500 当日¥3800 装置:宮崎義人 照明:中田隆則 音響:山田健之 衣裳:東京衣裳(株) 宣伝美術:Rumico 舞台監督:青柿ひろし 制作:劇団CANプロ 協力: 劇団俳優座 劇団俳協 劇団花火座 出演: 松浦栄一 ・・・細尾康夫 敏樹 ・・・伊藤亮太 鈴江 ・・・杉山久美子 小枝子 ・・・元山留美子 彩香 ・・・吉村れい シゲ子 ・・・柳川好子 安原朋美 ・・・岩元絵美 富田香奈恵 ・・・岡島直子 小宮信子 ・・・香月絢交 篠塚麻里 ・・・生内香織 川野良昭 ・・・伊東祥平 警官 ・・・柴田健一 郵便配達員 ・・・国米貴代美 チケット・問合せは、 CANプロ03-5577-5200 電子チケットぴあ pia.jp/t 0570-02-9999 Pコード 396-948 URL: http://canpro.jp またはホームページ内申し込み専用フォーム からも予約できます。http://canpro.jp/yoyaku.html
アート映画『吸血』 初の一般上映決定!
投稿者:
stavros film
投稿日:2009/10/21(Wed) 14:20
No.1867
―21世紀のデジタル・サイレントシネマ ついに一般公開― 新進気鋭の映像作家・吉本直紀監督が、“吸血鬼”すなわち“血”と“鬼”をテーマに、 銀幕の詩空間と現代人の心にひそむ闇と幻想をあぶり出したアート映画。 キャスト・スタッフともに、映像・演劇・ダンス・美術界の若手からベテランが集結。 儚げな少女性と妖婉さを兼備する新星・柿澤亜友美、世界の舞踏家・むろぶしこう室伏鴻らの 身体表現を、デジタル技術を駆使し、耽美的かつ抽象的な映像に追求しました。 ゲストによるトークショーも盛り込み、満を持して本邦初の一般上映会を開催いたします。 ============================== 催事■ 『吸血』一般上映会 主催■ スタヴロス・フィルム『吸血』運営委員会 日時■ 第1回 2009年11月14日(土) 17:00(開場16:30〜) 第2回 2009年11月15日(日) 17:00(開場16:30〜) *14日の終演後は、映像作家・金井勝氏によるゲストトークを予定しています。 会場■ すみだリバーサイドホール ミニシアター 料金■ 1,000円 ※前売り予約制、トークショー込 予約■ 前日22:00までメールのみにて受付 stavrosfilm@gmail.com (氏名、枚数、鑑賞日時を明記のこと) 問合せ■ 永松、中山 stavrosfilm@gmail.com *電話での予約・問合せは受け付けておりません。 ============================== 《映画概要》 ストーリー■ 近未来の日本では、白昼夢シンドロームが社会に蔓延していた。オカルトマニアの青年と付き合う少女は、度重なる発作の中、自分が古のヴァンパイアの血をひくことなど知らずのうちに、幻想の中、ヴァンパイアの館へと引き込まれる。 少女の来訪を待ちわびている老吸血鬼と老鬼女。やがて少女の意識の奥底で、遠い昔の鬼の血が覚醒し始める。少女を追い、自分も吸血の一族に加わる事を懇願する青年。だが彼の命は、図らずも鬼の餌食となる。鈍く光る太陽と押し寄せる闇の中で、呪われた宿命を負った少女が、他者の「吸血」と自らの死の狭間で苦悩する。 キャスト・スタッフ■ 出演 柿澤亜友美(ルーム・ルーデンス) 足立昌弥(劇団黒テント) 吉永睦子(テラ・アーツ・ファクトリー) 室伏鴻 監督・撮影・編集 吉本直紀 撮影・照明 新里勝也 美術 八木貴史 衣裳 竹内景子 ヘアメイク 嶋田美香 挿絵 早川陽 CG制作 三田邦彦 制作 小林佳奈 共同プロデューサー・運営委員会リーダー 中山広之 プロデューサー 永松左知 吉本直紀プロフィール■ 映像作家。 10年間の米国生活後、帰国。第20期イメージフォーラム本科卒業生。CS、民法TV局AD等を経験後、渋谷クラブエイジア専属映像ディレクターとなり、イベント、VJ、CS番組などの制作・演出を手掛ける。長編映画脚本『LONG LIVE HEAVEN』がギャガJシネマプロデューサーの目に留まり映画化、監督デビューとなりかけるが、企画ごとお蔵入りする。その後はインディペンデント映画制作に専念。映像ディレクター、劇中映像プランナーとしても精力的に活動。近年の佐藤信演出の舞台作品で多数の映像を制作する。 主な劇中映像舞台 ○佐藤信演出『リア王の悲劇』(出演 石橋蓮司) 世田谷パブリックシアター ○二期会『ルル』 日生劇場 ○黒テント『ロベルト・ズッコ』 ○鴎座『ハムレット/マシーン』 ○俳優座『春、忍び難きを』 第9回鶴屋南北賞(作 斉藤憐) ノミネート/受賞歴 ●『Purpose......』 第2回調布実験映画祭 入選作品 ●『エコノミークラス』 第2回リトルシアター年間ベスト8 ●『ドライ』 黒澤明記念ショートフィルムコンペティション04-05 ノミネート ●『Nowhere』 the 8th Internal Fest of CINEMA and Technologyデジタル革新賞ノミネート 長編映画脚本(未映画化) ●『開闢の鐘』(1998) ●『LONG LIVE HEAVEN』(2007) ●『トキの匣舟』(2009) 他、短編など多数 マルチパフォーマンスの企画、構成、映像、総合演出も行い、ライヴギタリストとしても参加。現在までに2つのマルチパフォーマンスの企画・総合演出を手掛けている。最近ではサミュエル・ベケット『幽霊三重奏 テレビのための劇』(鴎座ベケットカフェvol.2/演出 鈴木彰友)にカメラマン役として出演も果たす(公開収録)。 近況 ○『ファラヲ』(監督・脚本)本年度中の完成を目指して現在制作中。 ○愛知文化情報センター自主企画事業企画候補者獲得に向けて映画『去り行けば』企画構成中 ○インディペンデント映画『テルマ』企画構成中 ============================== 皆様のお越しを、心よりお待ち申し上げます。 『吸血』公式HPhttp://kyuketu.is-mine.net/
Studio Swallowtail撮影会
投稿者:
fuujin
投稿日:2009/10/18(Sun) 21:49
No.1862
Studio Swallowtail撮影会 ----------------------------- 開催日 :2009年10月24日(土) 撮影場所:青梅周辺 集合時間:11:00(11:30開始) 撮影時間:4時間(休憩含む) 参加費 :7,000円 定員 :5名 モデル :水野莉佳 衣装 :私服 ------------------------------ 申し込みはStudio SwallowtailのHPまでhttp://scarecrow.tv/swallowtail/index.shtml
ショートショートフィルムフェスティバル & アジア 2009 秋の特別上映会「FOCUS ON ASIA」&映像ワークショップ開催! 今年の「FOCUS ON ASIA」は10月22日(木)〜25日(日)の日程で、東京都写真美術館(恵比寿ガーデンプレイス内)にて開催。韓国の人気俳優、ユ・ジテ氏が「ラ・ジュテ」のオマージュとして制作した「Invitation/招待」、ストップ!温暖化部門にて特別上映となった加瀬亮&真木よう子主演の「everyday」など、アジアンクリエイターの“今”を彩る、ハイクオリティーなラインナップとなっています。 また10月25日(日)には同会場にて、MTV、スペースシャワーTVの両アワードで、ベストディレクター賞他多数受賞、ミュージックビデオ創世記からのパイオニア、丹下 鉱希(たんげ こうき)氏をお迎えしてのワークショップを開催。彼のクリエイティブの秘密について語って頂きます。こちらは入場無料。 特別上映会「FOCUS ON ASIA(フォーカス・オン・アジア)」 ■日程:2009年10月22日(木)〜25日(日) ■上映スケジュール:※ウェブサイトをご参照下さい ■会場:東京都写真美術館 恵比寿ガーデンプレイス内 東京都目黒区三田1−13−3 1Fホール ■チケット:1プログラム券 前売/¥1,300 当日/¥1,500 2プログラム券 前売/¥2,200 当日/¥2,500 学生 前売/当日 ¥1,300 シニア(60歳以上)、障害者割引:¥1,000(身分証、障害者手帳を提示) 映像ワークショップ “イメージする”を考える 〜音楽と映像の関係〜 ■日程:2009年10月25日(日) ■スケジュール:16:30〜19:30 (予定) ■参加費:無料 ※要事前登録 ■会場:同上 ■講師:丹下 鉱希(たんげ こうき)氏 詳しくはこちら:http://www.shortshorts.org/focus_on_asia_2009/
Studio Swallowtail撮影会
投稿者:
fuujin
投稿日:2009/10/15(Thu) 00:38
No.1850
Studio Swallowtail撮影会 ----------------------------- 開催日 :2009年10月18日(日) 撮影場所:江ノ島周辺 集合時間:11:00(11:30開始) 撮影時間:4時間(休憩含む) 参加費 :7,000円 定員 :5名 モデル :南ひろよ 衣装 :私服 ------------------------------ 申し込みはStudio SwallowtailのHPまでhttp://scarecrow.tv/swallowtail/index.shtml
DDit2010/ss初展示会(東京10/21-23 大阪10/27-29)
投稿者:
T★O
投稿日:2009/10/14(Wed) 01:22
No.1849
関西のクリエイター、イラストレーター、現代美術家が集まるブランド 「DDit(ディディット)」 (Direct Draw it=直描きの略) がMKSQUAREと合同で開催させていただく 初めてのアパレルとしての展示会のお知らせです。 【東京展示会】 日程:10月21日(火)〜23日(木) 時間:10:00〜19:00 会場:玄樹社 渋谷区神宮前3-33-15 JR山手線 原宿駅徒歩10分 地下鉄千代田線 明治神宮前駅徒歩10分 地下鉄銀座線 外苑前駅徒歩10分 【大阪展示会】 日程:10月27日(水)〜29日(金) 時間:10:00〜19:00 会場:細野ビルヂング 大阪市西区新町4-4-7 地下鉄長堀鶴見緑地線 西長堀駅C-4出口すぐ バイヤー様、その他関係者各位様、そしてどなたでも入場可能とコトですので、 ご予定の合う方々ぜひお越しくださいませm(__)mよろしくお願いします。 【DDitとは】 イラストレーター、現代美術家、クリエーター、デザイナーなどの バックグラウンドを持つ作家達と、Tシャツ工場の出会いから始まり、 活動していく中で作家サイド、工場サイド、共に多くの人がクチコミ で集まりさらに関わるようになる。 作家それぞれの持ち味、表現方法の独自性、アート性を生かした「服」 を工場関係の方々と意見交換しながら作り上げています。 今後はこのように作られた商品を、多くの方に手にとってもらえるよう 作家の活躍するアートイベント等や工場の方に教えていただく展示会等 を通じて小売店に販売していきます。 DDit HPhttp://ddit.wiki2.jp/ コミュ http://mixi.jp/view_community.pl?id=4277005
芸術麦酒ラベルデザイン&ネーミングコンペティション2009
投稿者:
okanomugi
投稿日:2009/10/13(Tue) 23:54
No.1848
芸術麦酒ラベルデザイン&ネーミングコンペティション2009 横浜産ハチミツを使用した開港150周年記念ビールのラベルデザイン+ネーミングのコンペティション芸術麦酒製造構想は、ビールの原材料の開発やラベルデザイン等も含めて、ビールをひとつの文化として位置づけようとするものです。「アートを飲んでまちづくり」、都心部と郊外部をアートの力でつなぐプロジェクトでもあります。今回、ヒルサイドエリアY150つながりの森にて出会った芸術麦酒製造構想とHama Boom Boom プロジェクトがコラボレート。2009年の春、横浜の都心部で採取されたハチミツで横浜開港150周年記念ビールを醸造しようということになりました。 醸造長の望月さんはベルジャン(ベルギー)スタイルのビールにこだわりを見せる研究熱心な男。ラベルもビール同様、市民参加でオリジナリティー高いものができあがることを期待します。 ふるってこのコンペにご応募ください。 ■ 応募期間 2009年8月4日(火)〜2009年10月31日(土)必着 ※締切直前は混雑が予想されますので、早めのご応募をお願いします。応募期日を過ぎて到着した作品は無効とさせていただきます。 ■ 審査員 日比野克彦 (アーティスト、開国博Y150アートプロデューサー) 小川巧記 (開国博Y150総合プロデューサー) こゆるぎ次郎 (ビール評論家) 竹内昌弘 (野毛山動物園園長) 田中正浩 (芸術麦酒製造構想専属アーティスト) 堀川秀樹 (横濱チアーズ代表) 望月秀樹 (厚木ビール株式会社醸造長) ■ ビール種類 ハチミツビール(横浜産ハチミツ使用) ■ 受賞作品について 賞品 大賞 ・大賞ラベルのハチミツビール15本 ・2種のハチミツ(今回のビールの原料となった横浜産の蜂蜜)セット(大) ・ギフト券 ぶんぶん賞 ・大賞ラベルのハチミツビール6本 ・2種のハチミツセット(小) ・ギフト券 (賞品御提供:厚木ビール株式会社、Hama Boom Boom!プロジェクト、横濱チアーズ) ■ 応募資格 特になし ■ 結果発表 公開審査会→即日決定 公開審査会 日時:11月15日(日) 18:00-19:30 会場:BankART Studio NYK *時間・詳細等は、芸術麦酒ブログトップページにてご確認の上ご来場ください。 ■ 応募方法 A4サイズの紙で提出。郵送での提出のみ受付。 ■ 応募先 〒231-0062 横浜市中区桜木町1−1−56 みなとみらい21クリーンセンター7F imagine YOKOHAMA みなとみらいオフィス内 芸術麦酒製造構想実行委員会 宛 ■ 応募について ●今回のビールは日本の税制法上はビールの表記ができないものです(発泡酒との表記になります)。したがってネーミングにも「ビール」「麦酒」「エール」の表記はできません。 ●応募作品は未発表のもので、同一作品が他のコンテスト等に応募されていないものに限ります。 ●グループでも応募できます。 ●応募作品の返却はいたしません。 ●応募作品は、審査終了後web上にアップする予定です。 ●作品に使用される著作物、肖像については、応募者本人が制作・撮影し、著作権を有するもの、または権利者から事前に使用承諾を得たものであることとします。 ●応募者は、応募の時点で本記述(応募について)に同意したものとします。また著作権その他、違反があると主催者が判断した場合は、主催者が応募・受賞の取り消し及び賞品の返還請求を行うことがあります。 ●応募作品の著作権等について第三者から異議申し立て、苦情などがあった場合、主催者は一切の責任を負わず、費用負担などを含め応募者がすべて対処するものとします。 ●受賞作品の著作権については、受賞決定時から主催者に帰属するものとします。 ●最新情報は芸術麦酒製造構想ブログ(http://artbeer.blog118.fc2.com/)などで確認してください。 ■ 問合せ先 E-Mail : hoga130-2@mvd.biglobe.ne.jp 主催: ● 芸術麦酒製造構想 http://artbeer.blog118.fc2.com/ ● Hama Boom Boom!プロジェクト http://www.hamaboomboom.com/ 共催:BankART1929
Studio Swallowtail撮影会
投稿者:
fuujin
投稿日:2009/10/12(Mon) 01:56
No.1840
Studio Swallowtail撮影会 ----------------------------- 開催日 :2009年10月17日(土) 撮影場所:深大寺周辺 集合時間:11:00(11:30開始) 撮影時間:4時間(休憩含む) 参加費 :6,000円 定員 :5名 モデル :宮川すず 衣装 :私服 ------------------------------ 申し込みはStudio SwallowtailのHPまでhttp://swallowtail.me.land.to/swallowtail/
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
- KENT -
PR
サイト内検索
クリエイター掲示板